ブログ-blog-

シリーズプライベートその5 中古住宅を買った私が今から家を建てるとしたら

久しぶりの”シリーズプライベート”です。
あ、家を満喫している?稲岡の様子はまたの機会に笑。
今回はデメリットと言いますか…
中古住宅に住んでいる私がもし今から新築を建てるならどこにこだわりたいか。
何軒もお客様のお家づくりのお手伝いをしてきて、そして建てたお家でお住まいされている様子を見せていただいての意見です。
今賃貸にお住まいされていて、一戸建てに住みたいとお考えの方の少しでもご参考になれば幸いです。
ただし、ものすごーく個人的な意見ですが(^^ゞ

中古住宅の場合、不満はいっぱいありますよね。
中古住宅を購入された方からのリフォーム工事も何度か請け負っておりますので、皆さんそうなんだと思います。

①間取り

これは思った通りに変更できない場所もあります。
耐震や2階との兼ね合いの関係でこの壁は取れない、この柱は取れない、などです。なので自分たちの暮らしに合っているか、この間取りで妥協できるかはよく確認したいですよね。
毎日のストレスになりそうな洗濯動線(洗濯機の場所から干す場所、取り込んで片付ける動線)なども確認したいところですね。

②水回りの老朽化

リフォームされていない物件の場合、ほぼこれはリフォーム案件になります。
キッチン、お風呂、トイレ、洗面ですね。
ちなみに稲岡家はキッチンと洗面はリフォームしましたが、私の場合は古いから嫌だったというよりは場所を変更したかったことが大きいです。
古いな~きたないな~と思ってもその程度によっては(許せる範囲なら笑)美装できれいになることもあります。
うちのお風呂はカビだらけでしたが、めちゃくちゃきれいにしてくれましたから。
あ、でも寒い寒い昔のお風呂なので、ここをあったかいユニットバスに変えたい!というのは夢だったりしますけどね笑。

③内装

壁紙の張り替えやフローリング、畳の交換や畳からフローリングへのリフォーム。
これは、改装前の素材が何かによって金額が大きく変わります。(天井など)
クロスの張り替えくらいならそんなにかかりませんが。

④耐震や断熱

さあ、これが大きな大きな問題です!
これをどこまでやるか。
ここにはかなりの金額がかかるので①~④までをすべて満足できるまでやろうと思うと・・・
うーん、例えば趣のある古民家で、それが気に入って購入したとしたら、その良さは残したいですよね。多少不便でもその良さを満喫したい等という場合は別ですが、そうじゃなかったら、新築を建てた方が良いのではないか、と正直なところ思う稲岡です。
リフォームですませるなら「どれかは妥協しましょう」という感じですね。

他にも
熱源がもともとは灯油ボイラーやガスだったけどオール電化に変えたい、という場合も、配管や配線や色々な問題があって膨大な予算がかかったり実質的に不可能な場合もあります。(立地や間取り的にエコキュートが置けなくてあきらめた方もいらっしゃいます)

また、排水の確認も重要です。
下水や浄化槽の事です。特に浄化槽の場合で古くて取替が必要な場合、どこに槽があるのかで建て替えるしかなかったり膨大な金額がかかることもあるからです。現状汲み取りの場合も、注意が必要ですね。

以前も書きましたが、
土地探しと同じで、中古物件も早い者勝ち。
迷っている間に他の方に購入されてしまう事があるので

どんな暮らしがしたいか
どこにこだわりたいか
譲れないことは何か
を、探し始める前に明確にしておくことが大切です。

さて、最後になりましたが
ある程度妥協して古い家に住み、それなりに満足している(?)暮らしをしている私が、もし今から新築を建てるなら、新築を建てたお客様を見ていて一番うらやましいのは

最新設備のキッチンやお風呂でもなく、駐車場がないことでもなく(はい、駐車場なくて近所に借りてるんです)庭がない事でもなく(ないわけではないのですが)

カーテンが要らない明るくて風通しが良い居心地よいリビング

これです!

耐震と断熱に関しては今はもう当たり前になっているし、水回りも極端なことを言うとどれを選んでもそれなりに充実しているので、満足はすると思うんです。つまり新築にするだけで総合的に暮らしの質は上がるんですね。

でも、せっかく建てるなら間取りにはこだわりたい!
広さとかじゃなくて「間取り」です!

カーテンを付けなくても外からの視線を気にせず過ごせる、明るく開放感のある室内、そして中庭のある暮らし。

私が今家を建てるとして建築会社に要望を言うとしたら、それかな~笑
川森建築の家づくりの宣伝みたいになってますが、ホントの話です。
それが一番うらやましいんですもの。
今の私の家は、昼間でも電気をつけずにいれないですからね。(居れなくはないけどちょっと薄暗いんです)

さて、では中古物件を購入するか、新築を建てるか、もしくは中古物件をどこまでリフォームするか。決め手は予算ありきですよね。

ですので、最初に

どんな暮らしがしたいか
どこにこだわりたいか
譲れないことは何か
を、探し始める前に明確にしておくことが大切ですね。

と書きましたが、実はそれよりも前にしておいてほしいことは

ライフプランをたてて予算を決める事!そしてきちんと資金計画をすること!

「家を持とう」と思ったときの最優先はそれです!
ぜひ、ご参考になさってくださいね。