ブログ-blog-
なかなか土地を決められない…
もうすぐ、こちらの土地でのお家づくりが始まろうとしています。
こちらのお施主様はこの土地に決めるまで実は別の土地で悩んでいたのですが、
最終的にはこちらに決定されました。
まだ各申請手続き中ですが
始まりましたらまたインスタグラムなどでご紹介しますね!
さて、
家づくりの正しい進め方は
まずは資金計画を行い
家づくりにかけられる総予算を導き出したら
そこから
家と土地と外構工事にどれくらいの金額をかけられるか
割り振るところから始める
という順番です。
そしてそれが終わったら土地探しを始めていただけたらと思いますが
いざ探し始めると
何を基準に決めたらよいのかよくわからなくなったり
一生住むところだから…と考えると
なかなか思い切れないという方が多いかと思います。
ネットで見つけて現地を見に行ってみても
そこにどんな家が建てられるのか想像できなくて
本当にここで良いのだろうかと迷っているうちに
日ばかりが過ぎていく…
そんな感じではないでしょうか。
というわけで土地探しは住宅会社の人と一緒にすることをオススメしているのですが
その理由についてお伝えしたいと思います。
理想は
予算に沿って土地を探して
気になる土地がみつかったらその土地に合わせてプランをする
そのためにその土地を取り扱っている不動産屋さんに連絡をして
プランと見積もりが出来るまで待っていただけるかをお願いする
これが出来れば安心して家を建てられそうですが
実際には不動産屋さんが待ってくれる期間内に
プランを作ってもらって予算を確認するところまでできないことも多くあります。
そのため
気になる土地が出てきたとき、もし不動産屋さんがあまり待ってくれないとしても
(人気の土地であるほど、待ってもらえないことが多くなります)
ライフプランニングと資金計画をしてあって
土地と家の予算が算出されていて
そしてどんな家を建てたいかがある程度明確になっていれば
プランを出すまでに土地を決めてしまっても
大きなずれを引き起こすことなく家づくりが出来ると思います。
というわけで、
土地を探し始める前にぜひ
資金計画を行っていただくことを強くお勧めします。