ブログ-blog-
家具について
突然ですが、皆さんはどんな家具やインテリアがお好みですか?
稲岡はコテコテのイギリスアンティークや中東やアジアのインテリアが好きです。
弊社のシンプルな家に合わないかも…笑
写真は去年のお盆休みに行ったウズベキスタンで泊まったホテルの中庭にあった家具ですが、ウズベキスタンでは、ホテルに限らずこのような台座のようなものが庭(外です)に置いてあってここでご飯を食べたりくつろいだりするんです。私もここで朝食を食べたのですが、こういうのに憧れるんです笑。ラグもテーブルも、全部好き。
はい、弊社のシンプルな家には合いません笑。
皆さんはいかがですか?
ナチュラルな雰囲気の北欧風、無骨なカッコいい系、ホテルライクなシンプルが好き、等、色々とお好みがありますよね!お家を建てる時にどんなインテリアにしようかと考えるのはとても楽しいと思います。
でもこれらについては、家を建ててから考えようと後回しにしてしまうと、家に予算をかけすぎて予算が足りなくなってしまい、楽しみにしていた家具選びやインテリアを妥協することになってしまいやすいんです。
特に家具やインテリアに関しては家電よりも後回しに…
でも、テーブルや椅子などは簡単に買い替えるものでもないので、できれば「一生もの」と考えて予算を削らない方が良いと個人的には思っています。
弊社の家づくりでは、内装仕上げは極力シンプルにすることをオススメしているのですが、そのため家具やインテリアによって家の雰囲気が変わります。なので家具選びがとても大切!それが楽しみでもあるんですけどね。
というわけで、理想としては家電とは別に家具やインテリアにも100万円程度予算を確保できれば・・・と思っています。
弊社のお家づくりでは、一般的なお家に比べて外構費用が抑えられるので、そこで浮いた費用を家具やインテリア予算に回していただくと良いかもしれません。
例えばダイニングテーブルは、品質の良いものや憧れのメーカーの物だと15万円~30万円ほど、チェアーも1脚7~10万円くらいします。
照明器具もメインで使いたい憧れのメーカー品だと10万円以上したりします。
ベッドは、マットや布団などを合わせると1台あたり10万円くらい、
リビング周辺の家具も、テレビボードやラグやソファーなどを新調するとあっという間に30~50万円くらいかかってしまったりします。
全てを憧れのメーカー品でそろえる必要はないと思いますが、それなりにこだわって選びたいと思うと予算に余裕が欲しいですよね。
それだけでなく、壁に絵画やおしゃれなポスター、タペストリーなどを飾りたい、観葉植物をいくつか置きたい、となるとやっぱり100万円くらい予算を確保しておいた方がよさそうです。
もちろんIKEAやニトリ等、安くても良いデザインの家具はあるので、それらを利用することで予算を圧縮することは可能ですが、安いものは痛んだり悪くなるもの早く、数年で買いなおすことになってしまうと返って高くついてしまう可能性もあります。
良い家具はデザインだけでなく構造もしっかり考えて作られていますし、経年変化を楽しめるので、家具も家同様に良いものを選んでいただくことをオススメします!